イタリア旅行記その3(ヴェネツィア編)
2017/12/29
じゅごん出版書籍 一覧

ゴゴゴゴゴ~~~~、キキィ~~~~。
「着いたでぇ!」
ヴェネツィア マルコポーロ空港に無事着陸♪
我が人生初のイタリア、どころではなく、我が人生初のヨーロッパ。
明らかに、今まで渡り歩いた国と違う雰囲気。
ええわぁ~~~♪
感慨深いけど、何はともあれ、まずはホテルに行かねばw
さっき地球の歩き方を斜め読みした感じでは、ここからボートに乗ってホテルの最寄りの埠頭までいける気配。
ホテルからメールされたマップを確認。
ほとんどラビリンスw
・・・・・・・
いつも応援クリック、ありがとうございます♪
・・・・・・・
ホテルの最寄り駅はAccademiaだけど、空港からのボートだとS.Angeloが最寄り駅になるらしい。
とりあえず空港でオレンジラインのボートチケットを購入し、埠頭へ向かう。
(旅行前に日本語で安心予約なら、マルコポーロ空港⇔ベネチア本島送迎サービスがおすすめ)
船は超満員w
けど、甲板に出ると、風が心地よい♪
そしてボート独特の開放感。
いや〜、ボートもええなぁ♪
すべてが絵になるw
親友M(以下、マーシー)も感動しまくり。
「すごい! アニメで見た景色と一緒だ!!」
ちなみにマーシーがイタリアに来たかった理由は、大好きなアニメの舞台がイタリアだからw
何はともあれ、マーシーへの恩返し旅行なので、喜んでくれればわしも嬉しい♪
S.Angeloに到着。
ヴァポレット(ボート)の路線図があったので、メモ代わりに撮影。
都内の地下鉄のように入り組んどるw
そして、ラビリンスを徘徊してホテルを目指す。
右、左、どっちを見ても絵になる風景の連続。
「をぉ、すごい! アニメで見た景色と一緒だ〜〜〜!!」
マーシーの感動も止まらないw
アカデミア橋まで到着したので、一度戻りホテルへの横道を探す。
この橋を渡り、
この細道を抜けた先でしたw
看板はありませんw
荷物を一度置き、またヴェネツィア散策へ♪
まずは、旅のお供に・・・
ジェラート♪
辛党のわしでも、ライムのジェラート爽やかすぎてうまし!
マーシーはめっちゃ気に入ったようで、この日から毎日2個ペースで食べつづけたなどw
有名な観光スポットではなく、単なる広場だけど圧倒される・・・
結構歩いてお腹も空いたので待望のランチ♪
わしのオーダーはもちろん!
ばばば~ん!
イカスミパスタ♪
本場ヴェネツィアでイカスミパスタを食べる夢が、ようやく叶ったワァ♪
見た目からして、間違いない♪
待望の一口目♪
・・・
・・・
あれ? あんまり美味しくない・・・
これだったら日本のカプリチョーザか、ペナンのMiam Miamの方がよっぽどおいしいやん!
場をしらけさせないために
「なっ、なかなかうまいな。さすが本場だ。墨のツヤが違う!」
などと言いつつ、動揺を隠せないじゅごんw
おそらく、たまたまこのお店が外れだったんだろう、と自分を慰めつつ、口数が明らかに減るじゅごん…
・・・・・・・
そして腹ごなしも兼ねて、散策再開。
普通に並んでいる商店街も、センスを感じる。
そして夜になり、マーシーがサプライズで申し込んでおいてくれた、教会でのクラシックコンサート!
ヴィバルディの四季。
じゅごん、実は音楽は、クラシックからハワイアン、果てはハードロックまで、何でも聞くんですが、とくにクラシックは大好物w
昔、ピアノとバイオリンもかじったことがあり、思い入れもひとしお♪
しかもその中でも大好きなバロックを、本場の教会で聴けるとは、じゅごん感激!
ちなみにコンサートの方は、教会に音が反響して、荘厳、かつ独特の雰囲気。
久しぶりの生演奏だったこともあり、至福のひととき♪
そしてコンサートの後は待ちに待ったディナー♪
オーダーは、もちろん・・・
ばばば~ん!
必然とも言える、イカスミパスタw
さっきよりはうまくなったけど、やはりカプリチョーザやMiam Miamと比べると数段落ちる・・・
イタリアはどんな裏路地のレストランに入っても外れがない、と昔聞いた気がするんだけど・・・
とはいえ、さっきよりうまくなったのとヴェネツィア初日の興奮で、楽しく飲み食いしまくりましたw
・・・・・・・・・
ちゅんちゅん。
ヴェネツィアの朝は早い。
早速、朝ご飯の場所を探しがてら、朝の散歩。
いちいち絵になるw
ちなみに2枚目の写真の塔は、本当に傾いていますw
ばばば~ん!
有名なサンマルコ広場。
朝はガラガラで、また清々しい♪
お昼だとこんな感じw
朝ご飯を求めて、リアルト橋の方へ向けてさらに散策。
をぉ、なんかハム入りのバーガーっぽいのがめっちゃうまそうや!
ここにしよう♪
見た目はシンプルすぎてイマイチっぽく見えるけど、ハムの塩加減&チーズとのコラボがさいこぅ!
(ちなみにオーダーしてから、ホットサンドのように焼いてくれます♪)
エネルギーも充填できた所で、いよいよ本格的な観光開始!
最初は、ヴェネツィアを一望できるサンマルコ広場カンパニーレ(鐘楼)へ。
ここに登ると、今回マーシーが一番行きたがっているサンジョルジュマッジョーレ島も見えるらしい♪
ばばば~ん!
でかいw
また、まだ早い時間のせいか、行列も思ってたより少ない♪
そして入り口で入場料を払い、エレベーターで一気に展望台まで上ります。
ばばば~ん!
思ってたより高い!
そしてオレンジの屋根に覆われたヴェネツィアの街。
美しいのぅ♪
そして!
ばばば~ん!
サンジョルジョマッジョーレ島!!
「をぉ! アニメで見た景色、そのものだ~~~!」
マーシーの興奮も頂点へw
しかし、確かに小さな島に教会など、様々な建築物が所狭しと建築されているさまは、また別世界だのぅ♪
わしも早く行きたくなってきた。
記念コインの販売機があったので、子供たちにお土産げっと♪
カンパニーレが彫り込まれ、建物好きの太郎、次郎ならきっと気に入るはずw
・・・・・・・・・・
テンションも上がってきて、すぐ向かいのドゥカーレ宮殿へ。
入り口が分かりづらいw
色々聞きまくって、建物の正面横にある入り口を発見。
ほとんど誰も並んでないけど大丈夫なんか?と思いつつチケット購入し無事入場。
(まじで分かりにくいので英語に自身がない方は、日本語ガイドが同行するサンマルコ寺院&ドゥカーレ宮殿ツアーなどがおすすめです。
入ってすぐの中庭。
やはりスケールが違う。
ぐふふ、いつかこの宮殿を我が手中に…
よからぬ妄想も高まりますw
迫力に圧倒されつつ、宮殿内部へ。
なっ、なんじゃこりゃ〜〜〜!
ドゥカーレ宮殿内の壁画が半端ない。
今回のイタリア旅行、イカスミパスタとゴンドラにしか興味がなかったわしでさえ、息を呑む美しさ。
一つ一つの絵画にストーリーがあり、見ていると吸い込まれそうになる…
本当に見れて良かった。
後日ヴァチカン市国システィーナ礼拝堂を見学した際に、ガイドの方が言っていたセリフ。
「ここに展示されている壁画は天井に直に描かれている訳です。ですので持ち出すことは不可能。見たい場合はどんなに偉い方でもここまで足を運ばねば見れないのです」
ほんに、このタイミングで、イタリアに来れた幸運に感謝感謝や♪
あの時、マーシーが「イタリアに行きたい」と言わなければ、もしかしたら一生来なかったかもしれない・・・
そして大評議場の間にあるティントレットのパラディーゾ(天国)。
世界最大の油絵と言われる傑作。
そして、溜息の橋。
内側からw
地下牢獄に通じる橋で、この橋を渡ると二度とこの世に戻ってこられないと言われ、囚人が渡る際に小窓から見える景色を見て溜息をついたことから名付けられたらしいです。
ちなみにカサノヴァはこの牢から脱獄していますがw
写真取り忘れましたが、この左奥に溜息の橋があります。
内部に入るにはドゥカーレ宮殿に入る必要があります。
・・・・・・
足も疲れたので、ここらでランチにすることに。
ちょっとリアルト橋の方へ歩きつつ、感じの良い路地裏のレストランへ。
内装もええ感じ♪
生ハム&チーズがさいこぅ!
やはりヨーロッパのハム&チーズは違うのぅ、などと舌鼓を打っていたら・・・
ばばば~ん!
来ました、イカスミパスタw
ヴェネツィアにきて、早くも3皿目!
ドキドキしながら食べてみると、うまし~~~~~!
やったよ、とうちゃん!
ようやくうまいイカスミパスタに巡り会えたよ!!
「いや~、ようやくめちゃうまイカスミパスタに出会えてえがった~♪」
「ほんと、おまえかなり固執してたから、うまいイカスミ食べれるまで注文し続けそうで怖かったぞw」
「いや、ほんとにうまいイカスミパスタ食べれるまで注文し続けるつもりだったけどなw しかしおまえも助かったな」
「何が?」
「いや、わしのヴェネツィアの夢は、美味しいイカスミパスタを食べること。おまえの夢はサンジョルジョマッジョーレ島に行くこと、やろ?」
「そうだな」
「親友のわしの夢が叶わんのに、はいそうですかってサンジョルジョマッジョーレ島に行けんやろ?」
「いや、意味がわからんのだが…」
「いや、だからこの店がもし外れやったら、少なくとも今日はサンジョルジョマッジョーレ島にはいけなかった、ちゅうこっちゃ。この店が当たりでおまえついとったでw」
「・・・(悪魔かこいつ)」
・・・・・・・・・
そして5分後。
「わしの夢が叶った以上、おまんの夢も叶えねばなんね!」
いざ、サンジョルジュマッジョーレ島へ出航や!
サンマルコ広場から10分ほどで、サンジョルジョマッジョーレ島へ到着♪
目の前だけに近いw
ここもまた違った風情があっていい♪
「をぉ!をぉぉ!!アニメで見た景色と一緒だ~~~!!!」
マーシーのトーンが一段と高くなる。
よっぽど重要なシーンの島なんだろなw
興奮冷めらやぬマーシーをひきづり、サンジョルジョマッジョーレ教会の中へ。
小島の中の教会とは思えない広さ&収蔵品。
でも、ここに来たのはこれが目的ではないw
サンジョルジョマッジョーレ教会にも、カンパニーレ(鐘楼)があるのだ!
エレベータに乗り、展望台を目指す♪
ばばば~ん!
いい。
確かにサンマルコ広場のカンパニーレからの景色も圧巻だったけど、別格の美しさ。
「をぉ〜〜〜〜〜!! アニメでぇ(以下、略w)」
マーシー、イタリア2日目にして、卒倒寸前w
サンマルコ広場から、ヴァポレットで10分程度で来れるので、ヴェネツィアに行かれる方は、サンジョルジュマッジョーレ島も行かれることを強くお勧めします♪
ちなみにお庭に見える立体迷路は私有地で入れない、とのこと。
行ってみたい、とお願いしても瞬殺でしたw
しかし、ヴェネツィアほんま恐るべし。
絶景の玉手箱やw
カンパニーレから降りて、島内も散策。
島全体が、教会や企業、個人の私有地になっているらしい。
ヨットで来る人たちは、地主さんなんだろなw
いつかこの島を我が手中に入れて、あの立体迷路で一日遊んでやるぅ!
色々妄想が膨らみますw
そして、なぜか日本人がデザインした、ガラスの茶室もあったりw
狭い島なので、30分もあれば散策できるレベル。
でも、濃いわぁ♪
ちと疲れたので、コーヒーブレイクなどw
今度は、家族連れてくるぞ~、とカンパニーレに念を込めてヴェネツィア本島に帰るなどw
・・・・・・・
ちゅんちゅん。
ヴェネツィアの朝は早い。
夕方に本島に戻ってから飲み始め、部屋に戻っても飲み続け寝落ちしてたようだw
定番になった、朝の散歩へれっつらご~♪
リアルト橋。
残念ながら工事中w
うまそうなパニーニが目に入り、ここで朝ご飯♪
プレスして焼いてくれて、チーズがとろける、とろけるw
めっちゃうまし!!
我が人生、最高のパニーニと胸を張って言えるレベル♪
お腹も満たした所で、いつもと違うコースへ散歩。
全く、何も知らないで散歩してたどり着いた所だけど、今調べて『サンタマリア・グロリオーサデイフラーリ教会』と判明。
いや~、外観からしてタダモノではない教会だと思ったけど、やっぱり有名な教会だったのねw
気づいたら、なんとサンタルチア駅まで歩いていたなどw
明日は、ここからFrecciaRossa(赤い矢)という超特急に乗ってフィレンツェに向かう。
ちなみにイタリアは乗車券なしでホームまで行けるので(そのせいでスリも多い!)、一応実物を拝むことにw
うむ、ええ面構えやw
とりあえずサンタルチア駅はヴァポレット(ボート)の種類も多いので、ここからリゾート地として有名なリド島に行くことに♪
本島から離れるので、多少時間はかかるものの2駅ほどで到着。
上陸して最初に目に入ったのが・・・
をぉ、バスだ!
ヴェネツィア内は車乗り入れ禁止なので、この2日間イタリアに着いてから一度も車を見てないようなw
島内を軽く散策するだけなので、とりあえず徒歩。
浮いたお金でエネルギーを充填w
今日も元気だ、ジェラートがうまい♪
そして20分も歩くと、対岸のビーチへ到着。
想像以上にビーチが広い!
そしてちょっと歩くと、プレハブのような家屋がたくさん建てられていて、海の家の貸し切り版のような雰囲気。
いや〜、これほどの規模だとは・・・
散歩して疲れたので、さらにガソリン充填。
世界遺産もあれば、ビーチもある。
色々な顔があって、ヴェネツィアほんにええ所やぁ♪
唯一の欠点が、物価が高い所。
わしが食べまくっていたイカスミパスタですが、1皿2000円くらい。
ホテルも1泊2万以上…
長居する所ではありませんw
だいぶ身体も休めたので、リド島の埠頭に戻ることに。
朝市も発見。
トマト、でかっ!
そして珍しいものも。
ボート用のガソリンスタンドw
ヴェネツィアならではだのぅ♪
お腹が減ってきたので、ここでランチ。
ムール貝のパスタを頼んだら・・・
さすがヴェネツィア、ムール貝半端ない。
パスタが見えんw
ここで白ワインを頼まねばムール貝に失礼、と思いデキャンタで頼んだら、この白ワインがめちゃうま!
そしてムール貝も質より量か?と思ったら、身もしっかり、味も濃厚で、白ワインとの相性も抜群♪
しゃ〜わせなランチでした♪
酔いも回って、本島にもどり、夕方までシエスタ♪
そしてお昼寝から起きて向かったのは・・・
ばばば〜ん!
わしのヴェネツィアで叶えたかったもう一つの夢。
ゴンドラ♪
普通にゴンドラを頼むと、歌と演奏がないらしいので、サンマルコ広場のトラベルセンターでゴンドラセレナーデツアーなるものを予約。
ちなみにこれもすべてのゴンドラに演奏者が乗る訳ではなく、4〜5艘の舟で一組の演奏をシェアするというエコスタイルw
(英語に自信がない方は、日本語サイトで事前予約がおすすめです。ゴンドラツアー(乗船時間も選べて、セレナーデや貸し切りにも対応)
いざ出航。
風が気持ちええのぅ♪
をぉ、らっきぃ♪
演奏者のいるゴンドラがすぐ横で併走してくれてる。
この景色見ながらの、サンタルチアはたまらん♪
運河を一通り楽しんだら、いよいよヴェネツィア本島内部へ。
川幅がドンドン狭くなりますw
時に壁を蹴ったり、しゃがんだり、アクロバティックな運転が続きますw
そして、また大運河へ合流。
40〜50分くらいのツアーだったと思うけど、ゴンドラを満喫して、歌あり、アコーディオンあり、また徒歩では行きづらい場所の景色も見れたりで、最高でした♪
いや〜、物価は高いけど、ほんにヴェネツィア最高やった。
死ぬまでにもう一回は訪れたいのぅ♪
ちなみに写真取り忘れていましたが、イカスミパスタ、うまかったお店の後に、さらにもう一回食べてて、計4回食べたというw
次回はフィレンツェ編。
乞うご期待♪
・・・・・・・
いつも応援クリック、ありがとうございます♪
・・・・・・・
- PREV
- ペナンでノマド・ガーニードライブ編
- NEXT
- 味楽:ペナンで数少ない本格日本料理屋