Japan Technology Weekend(TECH DOME PENANG)、行ってきました♪
じゅごん出版書籍 一覧
いや〜、シンガポール出張から帰ってきたと思ったら、今日からジョホールバル出張の、じゅごんですw
・・・・・・
いつも応援クリックありがとうございます♪
・・・・・・
いや〜、これ、もう先々週の話なんですが、題名通り、Japan Technology Weekend行ってきました♪
バタバタしてて、投稿が遅くなりスミマセン・・・
そもそもこの日はペナン日本人学校で申し込んだ、ソニーのワークショップに太郎が参加するために行ったんですね。
その時は、わしは嫁ちゃんに太郎をコムターまで連れて行け、としか指示がなく
どこに何しに行くのかも、イマイチ分かっていない状態w
キキ〜〜〜。
ばむっ。
「着いたで」
会場のある、コムター Level4のTech Dome Penangへ。
普段は、サイエンス系のイベントを行っているらしく、入り口からSFチックな感じw
そして無事ソニーブースに到着し、ワークショップを受ける太郎。
なんとICレコーダ作成にトライ!
壇上のお姉さんの解説を聞き、みな和気あいあいとICレコーダを作っていく。
ちなみにうちの子のテーブルは日本人の子が3人おり、日本語が分かる方がサポート!
助かるワァ♪
そして2時間ほどで無事完成!
ちゃんと動作もしている。
自分の声を録音&再生して感動する太郎!
しかもビックリしたのが完成して終わりではなく、今作ったICレコーダを使ってゲームをするとのこと。
外に出て音声を録画してきて、会場に戻って再生して、どんな動物の声か当てるという。
そして、たまたま太郎のテーブルで録音しに行く担当になったのが、英語が全く分からない太郎w
先生と一緒に録音担当の数人が会場外へ消えていく。
通訳として一緒に行くか悩んだけど、まぁこれも人生経験、ということで華麗にスルーw
10分後、録音担当の子達が帰ってきて、舞台の上で再生し、答えが分かった子供が手を上げる 。
英語が全く分からないと思っていたのに、手を上げて答える子供たちの回答に「ノー」と自信満々に超えたる太郎。
何人か間違った後に正解が出たようで「Yes」と返事し、ゲームは終わり。
まさか、ローカルの子に囲まれてこんなにスムーズに進むとは思っておらず、ちとびっくり。
ペナンに住んで3年目だけど、何となく成長しているのだな、とふとしみじみ♪
そしてたまたまこのワークショップの時に、開会式に参加していたペナン州知事が授業見学!
まさかのみんなでの撮影会となりました♪
しかしこのワークショップ。
単に作って終わりではなく、実際に作成したものを使ってそのまま ゲームをする、という発想はすんばらしいのぅ!!
年に一回とはいわず、毎月やって欲しいw
そして、あまりにも素晴らしかったので、翌日次郎もつれて再訪♪
なぜかロッククライミングがあったので、いきなりトライw
「40秒切ったら、お父さんポイント1つあげよう♪」
盛り上げるために子供を煽ったものの、1ヶ月近く日本に帰っていてなまったのか、二人とも99秒経っても登頂できず。
まぁでも諦めずに最後まで登り切ったのでよしとしようw
そして一番目をひく、この直下型滑り台。
かなりやばそうやw
「トライしたらお父さんポイント1つあげよう♪」
と言ったら、俄然やる気を出す太郎、次郎。
子供は危ないから半分の高さ、と言われ、若干期待値は下がったものの、見る分にはなかなかにおもろいw
でも、この高さではちと迫力に欠ける…
そして次郎。
太郎同様、引っ張られていくものの・・・
いや、さっきの太郎より明らかに高くね?
ほとんど頂上に届いているけどw
とんでもないスピードで落ちてくる次郎w
うむ、見応え十分。
来て良かったw
それ以外にも、
こんな感じのサイエンスっぽいネタがたくさんある、めっちゃ面白いところでした♪
会場は、2フロア分くらいあり、こんな感じ。
めっちゃ広いです。
そしてこの時だけのイベント、Japan Technology Weekendのブース。
東レさんの浄水器に使うフィルター、電気を通す透明なシートなど。
やっぱり東レさんの技術は半端ないのぅ!
子供のサイエンスに対する興味が俄然上がった気がする♪
そして村田製作所
CMで有名なロボット♪
そして今回は、なんとチアリーディングロボットのショーも!
ロボット好きの太郎のテンションもだだ上がりw
日本の技術の素晴らしさを再確認した一日でした♪
来年も行うようなら 、必見です!
・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで参考になった、面白かった、など思われた方は
情報共有のためにも、クリックにご協力頂けると幸いです。
皆様の貴重な1クリックが10ポイントになり、
ブログランキングでの露出アップにつながります。
・・・・・・